5月25日(木)~ 5月27日(土)の二日間にわたって、国立三瓶青少年交流の家にて高文連出雲地区美術講習会およびコンクールが開催されました。本年度は3年ぶりの2泊3日の日程での開催となりました。 今年度は7校103名が参
投稿者: 美術・工芸
令和5年度 松江地区美術講習会・コンクールが行われました。
6月1日(木)~6月2日(金)の二日間にわたって、松江フォーゲルパークにて松江地区美術講習会・コンクールが開催されました。 今年度は11校130名が参加し、それぞれの生徒が油彩や水彩、アクリル等の画材を使っ
令和4年度石見地区彫刻講習会を行いました
3月18日(土)に浜田高校で彫刻講習会を行いました。 講習会には石見地区の美術部員34名が参加しました。 今年度の石見地区彫刻講習会は、素材講習を主として型取り材を使った彫刻を制作しました。 自分の手をいろいろな方向に向
令和4年度松江地区彫刻コンクールを行いました
2月3日(金)に宍道高校を会場に松江地区の彫刻コンクールを行いました。 コンクールには松江地区の美術部員60名が参加しました。 昨年度は新型コロナウイルス感染症拡大のため実施することができませんでしたが 今年度は感染対策
第55回島根県高校美術展を行いました
12月16日(金)~19日(月)に、島根県高校美術展を行いました。 県下の公・私立高校生、特別支援学校高等部生徒によるこの展覧会は、今回が第55回目の開催となります。 昨年は県立美術館が改修工事のため使用できないことから
令和4年度出雲地区絵画コンクールを行いました
10月21日(金)に、出雲市中心地の中町商店街や高瀬川、駅前通りで初めて絵画コンクールを実施しました。 幸い天候にも恵まれ、また地元の方々の理解、協力のおかげで開催することが出来ました。 参加者が92名と多い中でしたが、
令和4年度松江地区絵画コンクールを行いました
9月16日(金)に松江地区の高校8校62人の美術部員が集まり、美保関を会場として絵画コンクールを行いました。 昨年度は新型コロナウイルス感染症拡大のため実施することが出来ませんでしたが、 今年度は感染対策を行った上で無事
石見地区絵画コンクール・講習会を行いました
9月13日(火)に石見地区の高校9校48名の美術部生徒が参加し、スケッチ会と石正美術館の鑑賞活動、日本画体験を行いました。 講師には画家の春日裕次氏をお招きし、ご指導頂きました。 石正美術館では、石本正作品展と日本画大賞
テラコッタ(彫刻)講習会を行いました
横田高校を会場として、テラコッタ講習会を行いました。 地理的に交通が不便だったりコロナ禍にありながらも一定数の参加者があり、例年通りの充実した講習となりました。 また、共催の島根彫刻会の役員の方々に全面的な協力をいただき
R4年度松江地区美術講習会・コンクールが行われました
昨年度に続いて、松江フォーゲルパークで本講習会・コンクールを実施しました。 昨年度は本講習会・コンクール以降の松江地区美術部の活動が中止になってしまったため、 1年ぶりの活動となり、生徒たちも思い思いに制作場所を探してい